Tech Web 設計のイロハを学べる技術情報サイト

Sub-GHz無線開発基礎

  • 基礎
  • 設計
  • 評価

Sub-GHz無線はM2MやIoT、ワイヤレスセンサネットワークなどの新市場をはじめ、幅広い分野での活用が検討されています。このハンドブックは、Sub-GHz無線の活用から機器開発の基礎までを解説しています。

本資料を通して、下記のことが分かります。

  • 1. Sub-GHz 無線とは
    • ① 1920MHz帯の特徴
  • 2. 無線特性に関する用語
    • ① 搬送周波数 (Carrier frequency)
    • ② 周波数精度 (Frequency accuracy)
    • ③ 送信パワー (Tx Power)
    • ④ 隣接チャネル漏洩電力 (ACP: Adjacent Channel leakage Power)
    • ⑤ 隣接チャネル漏洩電力比 (ACPR/ACLR Adjacent Channel Leakage Ratio)
    • ⑥ 占有帯域幅 (Occupied Band Width: OBW)
    • ⑦ スプリアス (Spurious)
    • ⑧ 受信感度 (Receiver Sensitivity/Rx Sensitivity/RF Sensitivity)
    • ⑨ 選択度 (Selectivity)
    • ⑩ ブロッキング(Blocking)
    • ⑪ スプリアス応答 (Spurious Response)
  • 3. 無線設計ガイダンス
    • ① 無線設計の手順
    • ② 無線方式の選択
    • ③ 無線デバイスの選択
    • ④ 無線デバイスの仕様確認.
    • ⑤ 無線デバイスの動作確認
    • ⑥ ネットワークトポロジーの検討
    • ⑦ ハードウェアの検討
    • ⑧ ソフトウェアの検討
    • ⑨ 評価の検討
  • 4. 無線設計のポイント
    • ① 回路設計
    • ② 基板 (PCB) 設計
    • ③ 調整、測定
  • 5. 通信フォーマット
    • ① 通信レイヤ
    • ② 通信フレーム
    • ③ 物理層 (PHY 層)のフレーム
    • ④ データリンク層 (MAC層) のフレーム
    • ⑤ 物理層(PHY 層) とデータリンク層 (MAC層) の実例
    • ⑥ ネットワーク層のフレーム
    • ⑦ アドホックネットワーク
  • 6. 干渉回避の手法 キャリアセンス
  • 7. 無線システム検討へのヒント
  • 8. まとめ