ラズパイ用に提供されたさまざまなAPI(プログラムインターフェース)やライブラリを呼び出すことで、ラズパイにさまざまな機能を追加できるようになりました。
特にGoogleやAmazonが提供するAIを使った会話機能や画像解析機能を使えば、個人でも驚くようなデバイスを安価で作ることができてしまいます。
このebookでは、Googleから提供されているAIキットの仕組みを使ってGoogle Homeのようなおしゃべり対応が可能なロボットを作っていきます。
などを理解できるような内容となっています。
所要時間:240分
レベル:★★★★☆
部材費用:約8,500円
01 必要なもの、基本設定
02 ロボット作り
03 まとめ
プライバシーポリシーをご確認の上、必要事項を下記フォームにご記入ください。
ご注意
●個人情報については、別途掲載する「プライバシーポリシー」に従って取り扱うものとします。 必ず「プライバシーポリシー」をお読みいただき、ご同意いただいた上でご入力ください。
●ご入力いただく情報は、利用目的の達成に必要な範囲において、ロームグループ関係会社、ロームと取引のある商社・代理店、販売委託会社及びセミナー共催企業へ提供する場合がございます。ロームから当該第三者への情報提供にご同意いただいた上でご入力ください。
●記入漏れ、E-mailアドレスなどの誤記入がないことをお確かめください。
記入漏れ、E-mailアドレスなどの誤記入があった場合、メール配信できない場合がございます。
入力いただいた情報は、以下の目的で利用させていただきます。
●当社メールマガジン配信のため
●当社が主催又は共催する製品セミナー、技術セミナーのご案内のため
●新製品や新技術のご案内、有用な情報のご提供のため
●より良い製品の開発・サービスのご提供のための調査・分析のため
●お客様、ユーザー様、ご質問者のサポートのため
ご入力いただいた情報を当社に送信した時点で、上記内容すべてにご同意頂いたものとみなされます。